クローバーつながりで、可愛らしいクローバーモチーフの
マリッジリングをご紹介します。
オーダーいただいたのは、日立市からおいでのM様です。
ほわ~っとした幸せ感に包まれたようなお二人、
オーダー頂いたリングにも、幸せがあふれています。
サイドには、クローバーとイニシャル「I」を与わせたデザインが入ってます。
北欧の不思議な国から抜け出てきたようなお二人、私もスナフキンになったような、、、、
ありがとうございました。プゥ~プルプゥ~♪(ハーモニカを吹きながら)
丁寧に丁寧に作ってくれた彼
彼女への想いをリング一杯に込めるために。
地元桜川市からご来店頂いたO様です。
知的でデスクワークをされてる方かと思っておりましたが、お話を聞くと以外にも地元の地場産業である石材業にお勤めとのこと。
お二人でデザインを選ぶ時も、レディファーストで礼儀正しい感じ。
彼女優先のチョイスでシンプルながら、味のあるミル打ちタイプのストレートのデザインにしました。
力のない彼女の手元を押さえてあげているところです。
彼女を気遣って、さりげなく手をそえてます。
お似合いのお二人ですね。
それにしても、彼の顔がやさしいですね
さぁ、机を並べて作業開始です。
生まれも育ちも違う二人、こうして机を並べての作業になんか運命を感じちゃいます。
楽しげな二人だけのひと時。
静かに過ぎる昼下がりです。
そう言えば、彼は根っからの職人さんでした。
リング作りもなれて、私の替りに彼女に教えてくれるように。
多分、自分より説明が穏やかで、彼女も聞き入ってます。
すっかり打ち解け、早めに仕上げてしまった彼女さんが楽しく彼の作業をみています。
彼は、非常に慎重に作業を進めています。
丁寧に丁寧に、時間をかけて。
出来ました。
寄り添うお二人から、幸せ感が漂ってきます~♪
仲良く作り合った、お二人の宝物の完成です。
ここからは、私達職人がプロの品質で仕上げていきます。
丁寧に丁寧に作ってくれた彼
そして、彼女が作ったリングは
彼にとってかけがえのない魔法のリングです。
どんな時もどんな時も
支えてくれる愛の証。
小さい小さいリングに込めた、大きな想いは、
二人をいつまでもいつもでも
見守ってくれるでしょう。
阿見町からお越しのM様です。熱々のお二人、結婚準備はマリッジリングから決めようと!ご相談にご来店頂きました。
ある程度デザインが決まっても、お互いにもう一つこだわりの要素を入れたいとこと。
よりよいものを作ろう!というお気持ちが伝わってきました。
私もその気持ちにこたえて、ピピピとアドレナリンが走りました。
お二人は、お譲りされたダイヤモンドリングを再利用したい!というご希望もありましたので、当社社長に詳しくその辺のことを説明して頂きました。
ダイヤモンドはそのまま、エンゲージリングにお使いになることもできます。
リングの地金も、一度溶かして再利用すること、もしくは、買い取りさせて頂いて料金と相殺させて頂くこともできます。当店はその辺のプランが充実してますので、是非ご相談下さい。
さて、肩を並べて作業開始です。
お二人の世界感で、とってもリラックスしての作業です。
お邪魔虫の私ですが、必要なことはきちんと教えさせて頂いてます。
はじめてリングを作る方でも、安心して下さい。
スタッフと作業をすすめているうちに、自然と出来上がっていきます。
マーノでは皆様に、プロ並みのリングを作って頂くことができます。
はじめは、こんな太いものから削っていきます。
「このまま仕上げても、いいかな~」
「え~縄文式なの(笑)」
作業は、基本的なリング作りに3時間ほど時間をとって頂いております。
M様は、最終的な詰めの作業もご自分達でやりたいとのご希望でしたので、
もう一日時間をとって頂きました。
2日目には、さまになったものです。
このまま、うちで働いてくれないかな~なんて思ったりして。
完成です~♪疲れたのか、とてもリラックスしてギャグもちらほら、、、
心地よい疲れです!と言ってくれましたが、大変お疲れの二人。
ちょっと壊れた?!楽しげなM様です。
ありがとうございました。
後日、納品の時のお二人。
最後まで、こだわって作ったリングにとても満足して頂けました。
お二人のゼクシータイムは、マリッジリングの手作り体験から。
マーノでのリング手作りを、選んで頂いてありがとうございました。
お幸せに~♪
二人のこだわりと愛の詰まったリングがこちらです。
指にそっと、天使の羽が舞い降りたような素敵なデザインです。
重なるように寄り添った2本のマリッジリング。 重なり合うセットリングは、慣れた職人でも手間のかかる仕事です。 それが、なぜお二人に出来たのしょうか。。。。
お隣りの石岡市からお越しになった、K様です。 一度下見をして頂いてから、リングはできるなら自分で作りたいと当店を選んで頂きました。桜川市には、以前からよい思い出があるのことも。
デザインは、エンゲージリングに重ね付けできるようにしました。
おー!カッコいいお二人。息を合わせて、初の共同作業!ケーキの入刀ならぬリングの入刀をして頂きました。おめでとうございます。ぱちぱちぱち
彼の手元を、やさしい眼差しでみつめています。K様のおじい様は、飾りひょうたん作りの名人とのこと。その血が脈々と!道具を持つ手が決まっています。作業も先ずは、彼にやってもらってから、彼に彼女に教えて頂いてすすめていきました。
繊細に仕事する彼とは対照的に、結構大胆に作業すすめる彼女。そして、時々さりげない心遣いで、いい雰囲気になるお二人。静かな工房に彼らがかもしだす音が、素晴らしいハーモニーの様に流れました。
完成!やりました!K様には最後まで、粘り図よく作業をして頂きました。そして、お見事!エンゲージリングにしっかりと合わせて作ってあります。これは、職人でも難しいところです。そして出来たリングにはサプライズが!!彼女が大胆にけずったリングが、彼のリングとピッタリ寄り添うように、重なったのです!お二人で、別々に作っていったので、予期せぬことにお二人は大喜び!
これってもしかして、愛のしわざ、、、
お疲れ様でした。サプライズもあり、結構大変だった彼も、最後は大満足のお二人でした。
黙々とエンゲージリングに合わせる作業をして頂いた、彼。彼女への想いをリングに込めたかったのでしょう。そして、最高のリングが出来上がりました。
手作り指輪には、それぞれの相手のリングを作ります。彼も彼女もそれぞれが作った、リングに気持ちを込めて合います。それは、かけがえのない大切な存在に。色あせないリングに込めた思い出は、いつまでもお二人を支えてくることでしょう。
ありがとうございました。
今回の完成品はこちら!
隣り街の筑西市からおいでのI様をご紹介します。人とは違ったリングを!そして、出来るなら自分で作ってみたい!地元の店を大切にしたいという彼らに、当店を選んで頂きました。
リングのデザインは、事前にイメージがあり、それに合わせてサンプルリングから選んでいきました。リング選びも、楽しいしひとコマです。
作業スタートです。彼は、こういう作業に慣れているようで、やる気満々で楽しそうです。どちらかというと、作業は不慣れな彼女でしたが、彼やスタッフがフォローしながら、ひとつひとつすすめていきます。難しいところは、2本とも彼にやって頂きました。彼女もそんな彼を見ながら、どこか楽しそうです。
リングを作っていく間にも、アイデアが浮かんでいきますので、どんどんオンリーワンな感じになっていきました。
時間がたってきて、お二人の影が長くなってきました。
難しいところは、やはり彼に仕上げをお願いしました。彼の作業を見つめて応援する彼女。じっとそれにこたえて、彼も黙々と細かい作業をしていました。そして、ついに完成です。いろいろ難しい所もあったりと、出来上がった感じに大満足のお二人でした。
お疲れ様でした。
ひたむきに作業をしていた彼、もちろん、彼女にも頑張って頂いきました。そして、応援したり写真に納めたりと、とっても楽しいげな彼女。お二人の制作の証がこのリングです。このワックスを一緒に作ったことが、彼らの大切な思い出の1ページになることいいですね。
そして、リングが出来上がりました。お二人の、作られたリングの形をそのまま残しつつ、高品質なリングにしてあります。彼の方は珍しい縦方向の荒らし模様に、大きめのダイヤを一粒。かなり個性的な仕上がりになりました。彼女は、センターに3石小さな石を入れました。ポイントは、真ん中の石にラッキーカラーの水色のダイヤを使ったことです。
お二人が時間をかけて手作りした指輪です。お互いに作ったものが、それぞれの指に納まりました。買ったものにはない、満足感につつまれたお二人でした。オンリーワンの素晴らしいリングになりました。
ありがとうございました。
今回の完成品はこちら!
今日は地元桜川市からおいでのM様を、紹介させて頂きます。
自分で使うリングは、できるのなら買うよりも作ってみたい!と、お二人で手作りするのに興味があって来店頂きました。先ずはデザイン選びからです。今回は、サンプルリングから形を選びました。イメージ通りのリングがみつかったようです。
稲作の風景画を描いたことなど話しているうちに、お二人で、リングに刻む稲穂のモチーフをデザインすることになりました。さらさらと、とっても上手に描かれるので、描いたデザインをそのまま彫刻しよう!ということに。
あたたかいひだまりの様な、お二人と制作させて頂くのは、自分もなんだか幸せに気分になってくるものです。
作ることは、時間もかかりますし、結構作業も多いのですが、その分、出来上がったものに愛着がわきます。それも、お互いに作り合っていますので、その思いもさらに大きくなるよう!
完成しました!
彼らは、お互いに作り合っているのですが、仲良し溢れるアレンジをされていました。
それは、彼女は、誠実第一の彼の仕事に合わせて、もともとあったひねったの形をストレートにアレンジしました。
そして彼は、彼女の手をもっときれいに!とウェーブの強い形にアレンジ!
お互いを思いあってる、彼らたちだからこそできるデザインに!とっても素敵です。
これは、普段デザインを担当している私も勉強させて頂きました。
納品されると、お二人は大喜び。何度もリングをみて、きれい!素敵!と彼に作ってもらい、自分でデザインした稲穂の彫刻にも大満足されていました。
お二人の制作風景を、写真にとって編集したDVDをみんなでみながら、はじめておいでになった時やデザインを決めた時が、走馬灯のようによみがえってきます。
お二人の笑顔をみると、ホッとすると同時にお別れするのがなんだか寂しくなってきてしました。
ありがとうございました。
お時間が出来たら、遊びに来て下さいね。
地元の桜川市からおいで下さった、N様カップルです。 古くからのお付き合いのあるお客様の息子さんに、マリッジリングを作って頂きました。新婦さんのご希望で、自分たちで手作りしたい!とのこと。自分たちでつくる手作り結婚指輪に挑戦して頂きました。
エンゲージリングと重ね付けできる様に、V字のデザインを選んで。これは、指もきれいに見えるしいいですよね!っということで新婦さん好みのデザインになりました。
実際の作業は、シンプルなストレートのリングに比べて盛りだくさんの内容でした。しかし、お二人のチームワークでひとつひとつ作業を積み上げ、時間前に仕上げて頂きました。
新婦さんが、最後まで真剣にそして楽しん作業してくれて、私もうれしくなりました。新郎さんも、そんな彼女を微笑ましく。なんだか、ほのぼのとした、ひと時になりました。
そんな、二人が手作りで作って頂いたリングがこちらです。
とても素敵で、やさしいフォルムに仕上がりました。新郎さんが新婦さんをお姫様抱っこしてようです。幸せなお二人がそのまま形になったような、そんな想いのこもったリングになりました。
お忙しい中、ありがとうございました。いつまでも、お幸せでいて下さい。
流れるようなダイヤモンドの結婚指輪は
マーノでも大人気です。
レディスだけでなくメンズサイズも11番とかなり細かったですが
エレガントなデザインなのでとてもお似合いでした。
↑今回はお客様がお持ちの
プラチナを再生しておつくりしております。
より愛着の湧きますし、
制作の金額も下取りする場合より30%近く抑えてできるので
とても喜ばれました。
↑Mさまどうぞお幸せに!
家族として節目となる出来事をへて
記念のリングをオーダーいただきました。
↑リングの内側には、
奥様が龍年生まれということでドラゴンをレーザーでカービングしています。このデザインは奥様の直筆を彫り込んでいます。
↑奥様の大好きな百合の花をリングの外周に手彫りしました。
このリングは大切な方がお使いのリングを再生しておつくりしています。
たくさんの想いがつまったご褒美リング
末永いご愛顧お願いいたします!!
ダイヤモンドは通常、原石の適正と需要から、ラウンド(円状)にカットされるのが一般的ですが今回紹介するのは、四角い形で強い輝きをもつプリンセスカットという新しいカットのダイヤモンドです。
ラウンドと比べるとお値段も20%ぐらい低く抑えられますし
クラリティ(内放物)が目立ちにくいのも特徴です。
↑今回は婚約リングとしては0.70ctと大きなダイヤリングでした。
シンプルなデザインですのでダイヤの輝きがますます強調されますね。
↑サイドにはハートの細工を施してエレガントさを演出しました。